本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

投稿カテゴリー プレスリリース

【中央図書館】ギャラリー展示「令和元年度 群馬大学書道部 新春書道展」を開催します(1/8~1/22)

[CATEGORY] イベント, プレスリリース, 報道発表, 新着情報
 2020年1月8日(水)より,書道部学生6名による新春書道展を開催します。書道部学生6名による作品10点のほか,指導教員の永由徳夫教授の作品を展示します。  また,期間中の1月14日(火)には,書道部学生による作品解説 …

未来先端研究機構:ウイルスベクター開発研究センターキックオフシンポジウムを開催しました(報告)

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報
 未来先端研究機構では,令和元年12月11日に,竞彩猫刀城会館にて,群馬大学未来先端研究機構ウイルスベクター(以下VV)開発研究センターキックオフシンポジウムを開催しました。VVとは、ウイルスが細胞に吸着して自ら …

定例記者懇談会(第1回)を開催しました

[CATEGORY] 報道発表, 新着情報
 群馬大学では、本学で行われている特徴的な教育?研究を戦略的に広報することで、顔の見える大学を目指し、2020年12月より、定例記者懇談会を開催することとなりました。詳細はこちらをご覧ください。 【発表事項】  1.妖怪 …

【医学部医学科】2020 年度(令和2年度)一般入試前期日程における医学部医学科の募集人員は、一般枠65名、地域医療枠6名で変更ありません

[CATEGORY] 入試情報, 報道発表, 新着情報
 本件の詳細につきましては、説明資料(PDF) をご覧ください。  ※医学部医学科のホームページはコチラ 【問合わせ先】  群馬大学昭和地区事務部  学務課?学試験係 TEL 027-220-8908/8910

【医学部医学科】2020 年度 医学部医学科推薦?試における試験問題?の誤り及び正答の追加について

[CATEGORY] 入試情報, 報道発表, 新着情報
本件の詳細につきましては、説明資料(PDF) をご覧ください。 【問合わせ先】  群馬大学昭和地区事務部  学務課?学試験係 TEL 027-220-8908/8910

【医学系研究科】脳腫瘍による視力障害の原因を解明

[CATEGORY] プレスリリース, 受賞?成果等, 報道発表, 新着情報
このたび、大学院医学系研究科脳神経外科学の登坂 雅彦准教授らの研究グループは、5大脳腫瘍の1つである下垂体腺腫の視力低下を引き起こすメカニズムを初めて解明しましたので、竞彩猫します。  このメカニズムの発見により、今後 …

群馬大学発の内視鏡外科用医療機器が日本内視鏡外科学会の「クリスタル?アワード」賞を受賞しました

[CATEGORY] プレスリリース, 受賞?成果等, 報道発表, 新着情報
このたび、群馬大学医学部附属病院先端医療開発センターの浅尾高行センター長?教授が発明し、鹿島エレクトロニクス株式会社と共同開発した新しい方式の腹腔鏡の先端レンズ洗浄器具が、第32回日本内視鏡外科学会総会の「医工連携企画」 …

【理工学部?理工学府】がん発症に関わる可逆的多量体化タンパク質がWntシグナルを制御する仕組みを解明

[CATEGORY] プレスリリース, 受賞?成果等, 報道発表, 新着情報
群馬大学大学院理工学府分子科学部門の寺脇慎一助教、兵庫県立大学大学院生命理学研究科の柴田直樹准教授、樋口芳樹教授、山西勲平博士(研究当時一貫制博士課程学生)、MRC分子生物学研究所(UK)のMariann Bienzらの …

【研究?産学】ホワイト物流を実現する業界横断型共同輸送マッチングサービス事業がNEDO助成事業に採択されました

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報, 研究?産学連携
 日本パレットレンタル株式会社(代表取締役社長:加納 尚美、本社:東京都千代田区、以下JPR)と国立大学法人群馬大学(学長:平塚 浩士、以下 群馬大学)および学校法人明治大学(学長:土屋 恵一郎、以下 明治大学)は、国立 …

【研究?産学】(群馬大学荒牧~渋川駅間)路線バス自動運転公道実証実験を実施します

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報, 研究?産学連携 [tag]
 群馬県、群馬大学、関越交通株式会社は、群馬大学荒牧バス停と渋川駅バス停を結ぶ路線バスでの自動運転公道実証実験を、路車間協調技術(①路面に磁気マーカーを設置し、GPS受信環境に左右されない位置検出、②通信による信号情報取 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です